初期費用は3,000円?FUKUMO(フクモ)のメリット・デメリットまとめ

FUKUMO(フクモ)はどんなビジネス?
FUKUMO(フクモ)と言えば、最近出たばかりの新しいビジネスモデルです。
今から始めようと考えている人もいるのではないでしょうか?
しかし、その購入方法や初期費用など、今からFUKUMO(フクモ)を始めようと思っている人からすると、よく分からない要素も多く存在するのではないでしょうか?
今日は、FUKUMO(フクモ)が安心して始められる副業なのか、購入方法や初期費用に触れながらしっかり見ていきたいと思います!
FUKUMO(フクモ)の参加方法は?
いざFUKUMO(フクモ)の評判を聞いて始めて見よう!
と思ってもどこで参加できるのか分からないと言う方も多いのではないでしょうか?
FUKUMO(フクモ)は家電量販店や、amazonなどで購入できる市販ツールではありません。
次にFUKUMO(フクモ)を始める際に必要な初期費用について解説します。
FUKUMO(フクモ)の初期費用は?
FUKUMO(フクモ)の初期費用、料金について始める前に参考にして頂ければ幸いです。
まず、FUKUMO(フクモ)についてですが、初期費用として3,000円が必要になるようです。
ちなみにFUKUMO(フクモ)の販売ページに進む前にLINEに登録する必要があるので、購入者はみんな3,000円で購入することになりそうですね。
それでも、FUKUMO(フクモ)は非常に良心的な料金で副業を開始できるようになっているんです。
FUKUMO(フクモ)参加のメリット
さて、このFUKUMO(フクモ)ですが、参加することにどのようなメリットが有るのでしょうか。
収入が得られる
当然のことですが、副業をすれば、収入が得られるかと思います。
それも、このFUKUMO(フクモ)では、通常のアルバイトなどとは比べ物にならないくらいの自由度の高さで作業をする事ができると思います。
そのため、これまであなたがほしいと思っていたであろう「お金と時間の自由」が手に入る可能性があるのです。
楽しく副業ができる
このFUKUMO(フクモ)の大きな特徴でもありますが楽しく副業をできる可能性があるのです。
本当はやりたくないけど、仕方なく作業する。こういった副業が多い中で「もう少しやりたい」と思ってできる副業は、FUKUMO(フクモ)くらいではないかと思います。
この好きでやるということは、仕事において重要で、高いモチベーションを維持できる場合が多いのです。
人生の選択肢が広がる
今まで生活のために辞められなかった仕事も、お金があれば以下の様な人生の選択ができる場合があると思います。
- 給料が少ないやりたい仕事
- 給料が少ないが、時間が短い仕事
- 思い切って独立
他にも、遊びに行く時にも以下の様に選択肢を増やす事が出来ます。
- 行く場所
- 泊まる場所
- 食べるもの
人生の選択肢が増えるというのは、そのまま人生の幸福度が上がる事だと言えるのではないかと思います。
FUKUMO(フクモ)参加のデメリット
さて、ここまでメリットを書いてきましたが、当然デメリットも存在します。
初期費用がかかる
FUKUMO(フクモ)で副業を始めるには初期費用が必要です。
LINEに登録し購入することができますが、初期費用が必要なことには変わりありません。
アフィリエイトやテキスト作成など無料で始められる副業と違い、敷居が高いというデメリットがあるかもしれません。
この初期費用を支払うのも難しいという方もいるでしょう。
しかし、新しい教科書やソフトが無料で手に入ると言うことはありません。
最初の一歩を踏み出す勇気が必要なんです。
お金の感覚が周りと合わなくなる
お金が入ってくるようになると、周りの感覚と合わなくなるという場合があります。
例えば、友達と食事に行く際に、あなたは少し高かったとしても、体に良くて美味しい物を食べに行こうとするかもしれません。
しかし、お金がない友達であれば、健康や味よりも安さを重視したファーストフードなどを好むかもしれません。
そういった些細なことから、遠出で旅行するときのプランまで、多くの価値観の違いが出てくる可能性があるのです。
そのため、時には今までの友達と同じように接することができない人も出てくるかもしれません。
周りからの嫉妬を受ける
これは、あなたが副業のことを周りに言っていた場合に限りますが、あなたが稼いでいることを知って嫉妬する人が出てくるかもしれません。
それを見て自分も奮起するようなモチベーションの高い人であれば良いですが、多くの人は足を引っ張ろうとしてくるかと思います。
そういった人間関係のトラブルの可能性はありますので、詳細を話すのは控えたほうが良いかもしれません。
お金の使い道で印象が変わる
お金は、使うことに意味があります。
しかし、収入が一気に上がった人が陥りやすい物として、物欲を満たそうとする場合があると言われているようです。
それも一つの楽しみ方なので良いのですが、あまりに物欲に走ってしまうと、どんどんと高いものを欲しがるようになります。
車でも家でも、高いものはいくらでもあります。
そういったものにあまりお金を使いすぎると、金銭感覚がおかしくなりますし、安いもので満足できない様になってしまう危険性はあります。
そのため、稼ぐ前にどのようにお金を使っていくのかを考える必要があるでしょう。
例えば、自分以外の人のためのお金の使い道を色々と考えてみるのもいいと思います。
- 子ども食堂に寄付する
- 友達と気軽に話せるようなカフェを作る
- 個人で活動しているアーティストの方々のための展示会を開く
このように、単に我欲を満たすためだけではなく、社会貢献や身近な人のためにできることを考えておくと、たとえ大きなお金が入ってきても、自分を見失わないでしょう。
FUKUMO(フクモ)は優秀な副業の可能性が高い
FUKUMO(フクモ)はデメリットを考慮しても優秀な副業と言えるだろう。
今回は、FUKUMO(フクモ)を見てきました。
メリットとデメリットの両方がありましたが、個人的にはデメリットは考え方と普段の周りへの配慮で改善されると思っています。
そのため、自分のためと社会のため、地球のためなど、バランスを取りながらお金が使えれば理想ではないかと思います。
とは言うものの、まずはあなたが経済的な不安から開放されるのが最優先です。
このFUKUMO(フクモ)は、これまで私が見てきた副業の中でも非常に優れた内容だと感じましたので、是非検討してみて欲しいと思っています。
-
前の記事
FUKUMO(フクモ)は100万円稼げる副業なのは本当? 2021.08.06
-
次の記事
FUKUMO(フクモ)の返金保証制度は安全? 2021.08.25