【主婦の副業】ブログ記事作成のコツは?

主婦の副業としてクラウドソーシングサービスを利用されている方は少なくないでしょう。
ただし、満足のいく結果を出せている人は私を含めてほんの一握りだと思っています。
なんせ、稼げてないという人は、記事の作成速度が極めて遅い傾向にあります。
これは純粋なタッチタイピングの能力が効いている側面もありますが、単純に何を書いていいかわからないという状況のほうがより深刻な問題だと思います。
それではなぜ、こんなにも記事を書くことに迷いが生じているのでしょうか。
ひとつは単純に知識が不足している点です。
ある程度、漠然としたテーマはクライアントのほうから、提示されているわけですから、そのテーマに沿った知識があるのとないのとではまったく作業効率の次元そのものが違ってきます。
いちいち、ひとつの記事を書くために勉強するのかよこのスットコどっこいと怒られそうな気もしますが、別にそんなに本格的に勉強する必要は微塵もありません。
それこそ、インターネットは知識の宝庫ですから、インターネットで検索してふたつないし、3つくらいの同じようなサイトから知識を吸収してあげればいいだけです。
そうすれば、ブログ記事用の知識なんて十分なものとなり、主婦の副業も捗ることになるでしょう。
気をつけなければいけない点が、コピペです。
コピペ納品するとかなり高速で楽な納品ができますが、クライアントには喜ばれません。
むしろ怒られる可能性が高いです。なぜ怒られるかというと、コピーされたコンテンツというものは、Googleのもっとも嫌うべきスパマーコンテンツのひとつになるためです。
なので、こういう記事を納品すると、クライアントのほうがアップしたときにGoogleからスパマーとして扱われてしまい、せっかくアップした記事どころか、サイト自体も検索の結果から圏外に飛ばされるという非常に容赦の無いペナルティを課せられるようになるのです。
この点さえ意識して、リライトくらいに留めておけば主婦の副業は加速するでしょう。
-
前の記事
副業がわりのFXの税金問題。会社員の税率と3つの注意点 2021.01.22
-
次の記事
副業の平均収入は?仕事内容と稼げる職種を調べてみた 2021.01.29